皆さんこんにちは。
埼玉県越谷市を拠点に、リフォーム・リノベーション、増改築工事、塗装工事などを手掛けている株式会社ノアプランニングです。
いよいよ冬も本番。これからますます寒さが厳しくなっていきます。こうして寒さが本格化していくにつれて心配になるのが、光熱費です。
今年は例年に比べて温かいそうですが、それでも寒さは健在で、ついつい暖房に頼ってしまいます。
自宅の暖房といえば、実際に室内を温めてくれるエアコンやヒーター、ストーブなどが真っ先に思い浮かびます。
確かに「温める」のも大事ですが、その温めた熱を流出させない「断熱」も同じくくらい大事です。
「断熱リフォーム? そんな大掛かりなことできません!」とお思いの方も多いと思います。しかし実は、そんな大がかりなことをしなくても、簡単にリフォームができるのです。
そのカギを握っているのが、「窓」です。
室内からの熱流出は、実は窓からが大部分を占めているのです。
(出典:YKK APホームページ)
つまり、「窓を断熱化すれば、自宅全体の断熱効果をかなり発揮することができる」ということです。
窓の断熱化で最も手軽なのが、今ある窓の内側にもう1枚窓を付ける二重窓(内窓)リフォームです。今回はこの二重窓(内窓)リフォームについて、工事内容やメリット・デメリットなどをご紹介します。
■二重窓(内窓)リフォームとは?
(出典:LIXIL「インプラス/インプラスウッド」カタログより※以下同)
・どんな工事?
リフォーム工事といっても、大掛かりな工事ではありません。今ある外窓の内側に、新しい内窓を取り付けるだけです。施工にかかる時間も、1窓につき約1時間程度なので、施工期間もあっという間に終わります。
・メリット
二重窓にリフォームするメリットは、「断熱効果」「防音効果」「結露防止」「防犯性の向上」の4つに期待できることです。窓が二重になるので断熱性や防音性が高くなることはもちろん、冬場に悩まされる結露の発生を抑えてくれ、空き巣の侵入を防ぐことで、防犯性の向上にも効果的です。また断熱性能が上がることで、冷暖房費を年間11,500円節約できるというLIXILの試算もあります。
・デメリット
二重窓のデメリットとしては、「費用がかかる」「換気に手間がかかる」「掃除が増える」ことが挙げられます。新たに窓を施工するということで、その分の費用がかかります。また窓が二重になったことにより、窓を開けて換気する際に1枚窓よりも多少手間がかかります。そして窓が2枚となるので掃除する窓の枚数も倍となり、掃除する量が増えてしまいます。
・費用(商品代+工事費)の目安
二重窓リフォームは、窓のサイズによって費用が異なってきます。キッチンやお風呂の小窓では、大体5〜6万円の費用でリフォームすることができます。一例として、LIXILの各サイズでのリフォーム費用をご紹介します。
1.小窓(高さ60〜100cm、幅100〜150cm)…約5〜6万円
2.中窓(高さ100〜140cm、幅150〜200cm)…約6〜7万円
3.大窓(高さ190〜245cm、幅200cm)…約10〜12万円
・その他
自宅がマンションの場合、共用部ではなく専有部のリフォームとなるので、マンションにお住まいの方でも、二重窓のリフォームをすることは可能です。また政府が実施する「エコポイント制度」が認められれば、二重窓リフォームに対して補助金が出たり、さまざまな商品と交換できるポイントが付与されたりするかもしれません。2019年11月時点でも、国土交通省のHPにて申請を受け付けています。このような制度をうまく利用して、賢くリフォームするといいですね。
■まとめ
断熱で室内が快適になり、光熱費もお得になります。冬支度として、断熱リフォームを検討してみてはいかがでしょうか。二重窓(内窓)リフォーム工事なら、工期もかからず短時間で終わります。ご自宅のリフォームについてのご相談は、ノアプランニングまでぜひお気軽にお問い合わせください!
<ノアプランニングへのお問い合わせ先>
TEL.048-940-0317